【ポケモンGO】サークル1周を4等分しイチ、ニー、サン、シー、イチ、ニー、サン、シーとカウントします
公開日: : 攻略まとめ
サークル固定も知っていますが、それでも出ません。
もう4〜500球ぐらい使っています…。
練習が全然足りない
おれも以前ここで聞いたんだけど、かもネギが案外ねらいやすい
高plだとリングも赤いから何回も練習できるしね
余ってるバナナでもあげてやってみな
小さいポケモンは狙って取れるもんじゃない
ザングース、ポニータやホエルコ
他クレセリア、バンギラスなど大型ポケモンは比較的簡単
無心になること
うまくいかない原因が人によって違うと思います
またポケモンの種類によっても変わってくるんじゃないかな
俺の場合はヨーギタスクを拾ったりして真剣にエクセレントを狙い出すと段々と確率が上がってきます
普段適当に投げてるとコントロールが悪くなるので、基本はやはり真剣に練習することかな
レイドに関して言えば、いきなりエクセレント枠にしてうまくいかないと焦ってしまうので、調子の悪い時はグレート枠で固定して、安定してきたらエクセレントに変えてます
上のはあくまでも俺の場合ね
まずは自分のミスの傾向を掴んで、原因を探ることだと思うよ
エクセレントタスククリアするか、メタモン見つけないとリサーチ進めなくて…。
前にここで聞いたら練習あるのみって。野生ポケモンでも練習できるからって。
だから野生で練習しているんだけど、威嚇待ちの時間が長くて一匹捕獲に時間がかかってしょうがない。バッテリーも減るし。
赤サークルは何度も練習できる代わりに、逃げられる確率も多い。
約500球使っても出せないから、イライラ&落ち込んできちゃって…。
皆こんなに苦労してるのかな?…って。
今までエクセレントが出た時って狙ってないとき。意識してないとき。
年に二回、あるかないかって感じ。
指先指腹より爪の端付近の横面で安定する人とかいるよ
エクセレントスローのコツです
スマホは画面と顔が平行になるように持ちます
視点はスマホの画面の真ん中にします
ボールに触れてサークルが一番小さくなる中心点を確認します
地面の傾きを確認します
ポケモンの影を見ます
影の位置を確認してサークルの中心点を確定させます
ボールの中心点とサークルの中心点の距離を確認します
(カーブの場合はボールをスローイング位置に移動します)
サークル1周を4等分しイチ、ニー、サン、シー、イチ、ニー、サン、シーとカウントします
シーの瞬間に指が離れるように投げます
ボールの中心がサークルの中心に入ればエクセレントです
> ボールの中心がサークルの中心に入ればエクセレントです
どんな投げ方しても同じじゃん…
目を瞑って神の降臨を待って投げます。
ボールの中心がサークルの中心に入ればエクセレントです。
> どんな投げ方しても同じじゃん…
そう!タイミングが合ってればその通り
どんな投げ方してもいいんですよ
でも何も気にせずサークルの中心にいく事が少ないからコツを書いてみました
> 目を瞑って神の降臨を待って投げます。
そう!神の降臨を待つのもありですよ
でも神の降臨を待たなくてもエクセレントスローは出せるのでコツを書いて見ました
ちなみにコツを掴めば目を瞑ってもエクセレントスローはだせますよ
- 前の記事
- 【ポケモンGO】黄色は突き抜けて強い人がいてたりするし、リスペクトされてるトレーナーさんもいるよ
- 次の記事
- 【ポケモンGO】PvPがリーグ制でCP上限ありの仕様になる可能性はあるのか?
◇オススメ厳選情報まとめ◇
最新ピックアップ情報 | ||
---|---|---|
【ポケモンGO】ポケモンの巣大幅変更! | 【ポケモンGO】12月に追加される新しいポケモン一覧紹介!! |
アイテム関係一覧 | ||
---|---|---|
おこう | ルアーモジュール | ふかそうち |
しあわせタマゴ | ボール | ズリのみ |
キズぐすり | げんきのかけら | ほしのすな |
ポケモンのアメ | ポケコイン |
ツール関係 | ||
---|---|---|
ポケビジョン | ポケウェアー | ピーゴーサーチ |
ジム・バトル情報 | ||
---|---|---|
ジムについて | わざ(技) | 個体値 |
オススメお得情報 | ||
---|---|---|
人気スポット | ボールの投げ方 | 遊び方 |
タマゴ | 用語集 | レアポケモン |
GPS | AR | 進化 |
新ポケモン | 追加要素 | ポケソース |